外壁塗装で高圧洗浄が必要なワケ – 屋根&外壁塗装情報サイト

屋根&外壁塗装情報サイト

\ 外壁屋根の増築・改築リフォームの依頼前に押えておいてもらいたい情報をお伝えします/

3分で読める

外壁塗装で高圧洗浄が必要なワケ

高圧洗浄

外壁塗装の工事が行われる前に、高圧洗浄が行われます。
この高圧洗浄は家の規模によってはかなりの費用がかかりますが、工事をする上で大切な役目があるのです。
では、なぜ外壁塗装では高圧洗浄が必要なのかをご紹介します。

スポンサーリンク



■高圧洗浄の必要性について

外壁の表面にできる塗膜は、紫外線や雨風の影響により、少しずつ劣化していきます。
その劣化は少しずつ粉化するチョーキングという現象として現れるのです。
チョーキングが起きたまま塗料を塗ると、新しい塗料は劣化した古い塗料と一緒に剥がれてしまいます。
そのため、外壁との粘着力を高めるために、外壁の古い塗膜を取り除くために、高圧洗浄が必要なのです。
そして、高圧洗浄は古い塗膜だけではなく、カビや藻、コケなどの汚れを落とす役割もあります。

■高圧洗浄機の威力は強力

高圧洗浄機は水の威力が通常より強力というイメージを持つ方も多いでしょう。
しかし、高圧洗浄機は水で体を貫通してしまう事故や、人に向かって打つと傷害罪で逮捕されてしまうほど、恐ろしい威力を持っています。
ウォータージェットという水流では、硬い鉱石としてとしても有名なダイアモンドを切断することが可能です。
外壁塗装で使用する高圧洗浄機はこれほど危険な威力は持っていませんが、通常の水圧より大きい力により、外壁の汚れを洗浄します。

■業者によっては高圧洗浄をしないところもある

昔は高圧洗浄機がなく、主にブラシやサンドペーパー、ワイヤーブラシを活用して汚れを落としていました。
その風習から、昔ながらの業者で高圧洗浄機を使用しない場合もあります。
そのような業者が手抜き業者とは限りませんが、チョーキングの粉やデコボコ、トゲトゲの外壁は洗浄が大変なので、高圧洗浄が望ましいです。
高圧洗浄が行われるのか、契約前に確認しておきましょう。

■高圧洗浄で落としきれない汚れもある

高圧洗浄はとても強力ですが、それだけで全ての汚れを落とすことは難しいです。
高圧洗浄で落とせなかった汚れは、職人の手によって薬剤などを使って落としていきます。
また、高圧洗浄をしても乾燥させるとチョーキングの粉が少し残っている場合もありますが、これは取り除けなかった古い塗膜である可能性が高いです。
高圧洗浄を続けると下地に影響が出る場合があるので、ある程度のタイミングで洗浄をやめなくてはなりません。
もし多少粉が残っていても、塗膜の密着を良くするプライマーやフィラー、シーラーなどの塗料を塗るので安心です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-3分で読める
-

関連記事

レンガ調外壁の特徴とメリット・デメリット

目次1 ■レンガ調外壁の特徴2 ■レンガ調外壁のメリット3 ■レンガ調外壁のデメリット ■レンガ調外壁の特徴 レンガ調外壁は主にレンガを積んで外壁にしているのではなく、薄いレンガを外壁に張り付ける、ま …

汚れが落ちやすい塗料について

目次1 ■汚れが落としやすい、付きにくい塗料の条件2 ■外壁が汚れてしまったらどうする? 外壁塗装で使用する塗料の中には、汚れが落としやすく、汚れにくさを持った塗料が各メーカーから販売されています。 …

ウッドデッキも塗装した方が良い?注意すべきポイントとは

目次1 ■ウッドデッキの隙間を塗布するのは手間がかかる2 ■ウッドデッキにはローラーは向いていない3 ■塗布は3度以上重ね塗りする4 ■塗布作業は必ず晴れた日に行う ウッドデッキはオシャレで天気の良い …

コーキングとは何か?

目次1 ■コーキングの役割とは2 ■コーキング剤にも種類がたくさんある3 ■コーキングの特性について ■コーキングの役割とは コーキングとは、サイディング同士の間にある目地に入れるゴムのような柔らかい …

低汚染塗料とは?特徴とメリット・デメリット

目次1 ■低汚染塗料の特徴2 ■低汚染塗料で外壁塗装を行うメリット3 ■低汚染塗料のデメリット ■低汚染塗料の特徴 低汚染塗料は、塗膜に特殊なコーティング技術が施された塗料です。 この特殊なコーティン …

検索(撥水・住宅財形etc…)

カテゴリー

ペンネーム:MAYUMINS

NAME