バイオ洗浄とは? – 屋根&外壁塗装情報サイト

屋根&外壁塗装情報サイト

\ 外壁屋根の増築・改築リフォームの依頼前に押えておいてもらいたい情報をお伝えします/

3分で読める

バイオ洗浄とは?

バイオ洗浄

■バイオ洗浄とは何?

外壁や屋根などを塗装する際に、下地をきれいにする必要があります。
その際に行うのがバイオ洗浄となります。
バイオ洗浄は、カビやコケ、藻などの除去や再発防止のために下地を高圧洗浄することです。
高圧洗浄のみであれば水だけとなは薬品を使用りますが、バイオ洗浄でして徹底的な除去や再発防止を行うことができます。
バイオ洗浄が高圧洗浄と大きく違うのは、繁殖が進んでしまったカビやコケでもきれいに取り除く事ができる所です。
なので、高圧洗浄では取り除くことができない部分もきれいにすることができるのです。
湿気の多い河川や田んぼなどが多い地域の方や、外壁材の仕様で高圧洗浄では汚れや取りにくい方などは、高圧洗浄よりもバイオ洗浄の方が向いているだけでなく、きれいな外壁を長く保つことができるのです。

スポンサーリンク



■バイオ洗浄のメリットはあるの?

バイオ洗浄のメリットはいくつかあります。
まず、外壁のカビやコケ、藻など落ちにくい汚れなども根こそぎ落とすことができ、カビやコケ、藻などの再発を防いでくれます。
また、高圧洗浄では強い力を外壁に当てることで汚れを吹き飛ばしているため、何度も高圧洗浄を当てた部分には力が多く掛ってしまい、目地のシーリング材などが傷んでしまう可能性があります。
それに比べるとバイオ洗浄であれば、水圧などの負担がなく薬剤でカビを落とすので負担が軽減されるだけでなく、素材に負担をかけることなくきちんと汚れやカビが落とせます。
また、新たに塗装を塗り直す場合には、素材の表面に少しでも汚れが付いてしまうと接着力が弱くなり、何度塗り重ねても塗料が下地に付かず持ちが良くなりませんが、バイオ洗浄できちんと落としてあれば塗料の持ちも格段に違ってきます。

■バイオ洗浄はどんな方法で行うのか?安全性はあるのか?

バイオ洗浄は、洗浄剤を馴染ませるために高圧洗浄で全体的に濡らしていきます。
濡れた状態で噴射器やローラーなどで薬剤を散布していき、汚れが浮かん高圧洗浄で掃除していきます。
汚れた部分も擦らずに落としていくので、傷がつくこともありません。
またバイオ洗浄は、ミモンの皮などの植物成分を主原料としているものが多く、洗浄効果が高いだけでなく安全性も高くなっています。
また抗菌効果や殺菌効果もあり、自然や環境に配慮された洗浄剤でもありますが、家庭材縁や池に鯉などを飼っている場合は事前に必ず業者に相談してみましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-3分で読める
-

関連記事

見積書でチェックしておきたいポイント

目次1 ■外壁塗装する部分の面積が正しいかどうか2 ■一式と書かれている項目が多いか3 ■塗装のメーカーやグレードの確認4 ■外壁塗装は何回塗りをするか 外壁塗装の見積書に書かれている項目は、基本的に …

外壁塗装をしなかった時にかかる費用

目次1 ■ヒビ割れの工事2 ■雨漏りの工事の費用3 ■断熱材の補修工事の費用4 ■基本補修工事の費用5 ■白蟻駆除の工事の費用6 ■解体工事の費用 外壁の塗料によって耐用年数は異なりますが、劣化を防ぐ …

セラミック塗料の特徴とメリット・デメリット

目次1 ■セラミック塗料はどんな塗料?2 ■セラミック塗料の特徴3 ■悪質業者が利用しやすいセラミック塗料 ■セラミック塗料はどんな塗料? セラミック塗料とは、陶器や焼き物などで使用されるセラミックを …

汚れが落ちやすい塗料について

目次1 ■汚れが落としやすい、付きにくい塗料の条件2 ■外壁が汚れてしまったらどうする? 外壁塗装で使用する塗料の中には、汚れが落としやすく、汚れにくさを持った塗料が各メーカーから販売されています。 …

外壁が汚れてしまった!対処方法は?

目次1 ■水で汚れを流す2 ■高圧洗浄機を使う3 ■薬剤を使用する4 ■業者へ外壁掃除を依頼する 外壁塗装で汚れが落ちやすい塗料を塗っても、どうしても外壁は汚れてしまうものです。 では、外壁が汚れた場 …

検索(撥水・住宅財形etc…)

カテゴリー

ペンネーム:MAYUMINS

NAME