外壁が汚れてしまった!対処方法は? – 屋根&外壁塗装情報サイト

屋根&外壁塗装情報サイト

\ 外壁屋根の増築・改築リフォームの依頼前に押えておいてもらいたい情報をお伝えします/

3分で読める

外壁が汚れてしまった!対処方法は?

汚れが落ちやすい塗料

外壁塗装で汚れが落ちやすい塗料を塗っても、どうしても外壁は汚れてしまうものです。
では、外壁が汚れた場合、どんな対処方法があるのかご紹介します。

■水で汚れを流す

外壁が汚れてしまった場合、たまにホースで外壁に水をかけてあげましょう。
特に汚れがひどい部分を水で流してください。
屋根から水を流すと、家全体の外壁の汚れを流すことが可能です。
しかし、近隣の家に水が飛んでしまうリスクもあるので、その際は注意いしましょう。
なお、梯子を使う時は危険が伴うので、安全をしっかり確保して水かけの作業をしてください。
また、屋根の上で水を撒くのは滑って落下の危険がるので避けましょう。

■高圧洗浄機を使う

外壁塗装でも高圧洗浄機を使いますが、家庭用に販売されています。
これを使うことで、初期段階の汚れは殆ど落とすことが可能です。
ただし、汚れがついて時間が経つと家庭用の高圧洗浄機では落としきれないので、汚れが見つかったらすぐに落とすことが望ましいでしょう。
また、業務用は威力が強いので、必ず家庭用を使用してください。

スポンサーリンク



■薬剤を使用する

高圧洗浄機を使用しても落ちないほどの汚れは、専用の薬剤を使用しましょう。
汚れの種類がサビならサビ落とし、藻なら藻落とし、カビならカビ落としと、専用の洗剤を使えば手軽に汚れをお得ことが可能です。
しかし、汚れが高い位置にある場合は、作業がとても難しく、素人で行うのは怪我などのリスクが高くなります。
そのような部分は、必ず業者へ依頼する方が良いでしょう。
そして、薬剤を使用した後は、水でしっかり薬剤を落としてください。
薬剤が付着した状態を放置すると、外壁を保護するための膜が傷つく、変異などの原因に繋がります。
水で洗い流す作業も水で滑らないように安全を確保し、近隣へ迷惑をかけないように行いましょう。
また、薬剤の扱いにも十分注意してください。

■業者へ外壁掃除を依頼する

業者に頼むことで、プロが高度な技術と専用道具を使用して、どんな汚れもしっかり掃除してくれます。
しかし、外劇塗装時の高圧洗浄よりも相場が高額な傾向が多いです。
その理由は、外壁塗装と高圧洗浄がセットになっていることから、相場が安くなる傾向にあります。
もし、外壁塗装をしてある程度年数が経っている場合は、塗装の効果も弱まっている可能性もあるでしょう。
汚れがひどい時などは、メンテナンスとして新たに外壁塗装をしてもらうことも検討してみると良いかもしれません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-3分で読める
-

関連記事

ひび割れ対策に!弾性塗料とは?

目次1 ■弾性塗料とは2 ■耐用年数が短いデメリット3 ■窯業系サイディングボードには不要 外壁で使われるアクリル、ウレタン、シリコン、ラジカル、フッ素などの塗料は硬質塗料を言われており、塗った後は固 …

仕上げはタイプによって様々!

目次1 ■複雑な模様を職人の技術で作りだす「モルタル壁」2 ■「サイディングボード」による模様 外壁塗装の仕上げには様々な種類があります。 自分好みの仕上がりになるように、仕上げ剤の種類を紹介します。 …

『グラス(ガラス)コーティング』って何?

目次1 ■グラスコーティングとは2 ■グラスコーティングにするメリット ■グラスコーティングとは グラスコーティングとは、建物の外壁をガラスで覆う工法です。 ガラスで覆うため、通常の外壁よりも耐久性が …

外壁塗装独特のニオイの元って何?

目次1 ■ニオイの原因は?2 ■ニオイの対策方法 外壁塗装を行うと、工事期間中は塗料の臭いが気になってしまう方も多いのではないでしょうか。 特に嗅覚が敏感な人にとってはツラいものがあります。 では、こ …

バイオ洗浄とは?

目次1 ■バイオ洗浄とは何?2 ■バイオ洗浄のメリットはあるの?3 ■バイオ洗浄はどんな方法で行うのか?安全性はあるのか? ■バイオ洗浄とは何? 外壁や屋根などを塗装する際に、下地をきれいにする必要が …

検索(撥水・住宅財形etc…)

カテゴリー

ペンネーム:MAYUMINS

NAME