外壁塗装をしないとまずい?業者選びでは見積りも重要! – 屋根&外壁塗装情報サイト

屋根&外壁塗装情報サイト

\ 外壁屋根の増築・改築リフォームの依頼前に押えておいてもらいたい情報をお伝えします/

資金繰り・業者選び

外壁塗装をしないとまずい?業者選びでは見積りも重要!

目次

外壁塗装・屋根塗装の費用

外壁のメンテナンスについて考えたことはありますか?
年中、太陽や雨、雪や風にさらされている外壁は時と共に機能が衰え、最悪の場合は外壁自体や家の内部まで劣化させる恐れがあります。
外壁塗装は業者に依頼する方も多いでしょうが、中には悪徳業者もいるので選ぶ時は見積書をしっかり見て、比較して選ぶことが大切です。
今回は外壁塗装のタイミングや外壁以外にチェックしておきたい場所、見積書の見方についてご紹介していきます。

スポンサーリンク



外壁塗装を行うサインをチェック!

外壁塗装は10年に1度の目安で行う必要があることはご存じですか?
お使いの塗料によって耐用年数は異なりますが、10年ほど立つと塗装の機能が低下している可能性があるのです。
なので、外壁塗装で防水性を高めたり、汚れにくくしたり、外観自体をきれいにすることが大切です。
しかし、10年に1度と言っても、いちいち覚えておくのは少し大変でしょう。
外壁塗装を行うタイミングの目安には、いくつかサインがあります。

■外壁が汚れてきたと思った時

外壁は場所によってコケや藻、カビが発生します。
さらに、風の影響で泥や砂、ほこりなどの汚れがつくこともあるでしょう。
塗装したばかりの外壁であれば、これらの汚れも自然に落ちやすい状況ですが、外壁を保護している塗膜が劣化すると汚れが落ちにくくなり、蓄積して汚く見せてしまいます。
場合によっては外壁を洗うだけでもきれいになりますが、洗浄だけでも落とせない汚れがあったり、高い位置の壁が汚れていたりする場合は外壁塗装をした方がきれいに外観にできるでしょう。
汚れてきたなと思ったら、タイミングの一つにしておくと良いです。

■塗装が剥がれてきた、膨れてきた

外壁を良く見てみると、塗装が剥がれていることはありませんか?
もしくは、一部分の塗装が膨れていたら、それは外壁塗装のサインです。
塗膜が剥がれていたり、膨れてきたりしている場合は、塗膜の耐久性が失われていると考えられます。
普段は塗膜により外壁は雨水や湿気から守られていますが、外壁に侵入した水分が太陽などの影響で温度が上昇すると水蒸気に代わり、それが塗膜を押し上げることで膨れたり、最悪の場合は剥がれ落ちたりするのです。
一箇所でも剥がれや膨れがあると、他の部分も劣化している可能性があるので外壁塗装を行いましょう。

■クラックができている

クラックとはひび割れのことを指します。
このクラックが見つかった場合は、すぐに外壁塗装をしましょう。
割れが浅いクラックであれば塗膜が割れているため、塗装をすることで修復できます。
しかし、クラックが外壁材まで到達している場合は、外壁材自体の補修が必要です。
外壁材がクラックしていれば、塗装を施しても割れ目から雨水が浸入し、外壁材や建物内部に影響を及ぼす危険性があります。
外壁塗装ではただ塗装をするだけではく、外壁の補修も行うのでわずかなクラックでも放置しないで下地補修と塗装をしましょう。

■壁に触ると白い粉がつく

外壁に触った時、白い粉がつくことはありませんか?
この現象はチョーキング現象と呼ばれています。
チョーキング現象が起きている場合、塗料の防水性が失われている可能性が高いです。
塗料の防水性がないと外壁材が水分や湿気を吸収しやすくなります。
水分を吸収すると外壁材が膨れ、天気が良いと乾燥により膨らんだ部分が収縮を起こし、これが繰り返されることで外壁のクラックが生じるのです。
外壁のクラックはただ外壁塗装を行う場合よりも、コストが高くなってしまいます。
少しでもコストを下げて外壁塗装を行いたいのであれば、チョーキング現象が見つかった時点で塗り替えましょう。

■コケや藻で汚れている

コケや藻は外観の見栄えを悪くするだけではなく、塗膜の劣化を早めてしまう危険性があります。
塗膜が劣化すれば外壁材にも悪影響を及ぼすので、コケや藻がたくさん生えていたら早めに外壁塗装を行いましょう。
コケや藻は湿気が多い場所や日当たりが悪く、雨水が外壁につくと乾きにくい場所が多いです。
そのような場所は汚れが自然に落ちやすい光触媒塗料を選ぶと良いでしょう。
場所に応じて適した塗料を選ぶことも大切です。

■コーキングが割れたり、細くなったりしている

外壁にサイディングを採用されているお家もあるでしょう。
サイディングも紫外線などの影響でサイディングを守る塗膜が劣化するので、外壁塗装が必要です。
サイディングの場合はボードの目地を埋めているコーキングの劣化が塗装タイミングの目安になります。
目地部分が割れていたり、細くなっていたりするとボード同士にすき間ができてしまいます。
サイディングは水を吸いやすい素材なので、すき間から雨水などが親友するとサイディングが膨れてクラックを起こす可能性があるのです。
クラックだけではなく、構造内部に水分が侵入して内部を腐食させてしまうきっかけにもなります。
サイディングによる雨漏れはコーキングの劣化がほとんどなので、コーキングをチェックして外壁塗装とコーキングの補修を行ってください。

■木材の塗膜剥がれ

外壁に木材を使用している場合、塗料剥がれがあれば早めに塗装しましょう。
木材は特に水分を吸収するので、カビの発生や虫食い、素材が腐る危険性があります。
腐ってしまえば交換となり、費用も割高になるので早めのメンテナンスが肝心です。
外壁ではありませんが、ウッドデッキやガーデンインテリアも木材で作られていることが多く、外に置いておくものなので塗料剥がれや塗膜の劣化が起きやすいです。
外壁に限らずウッドデッキやガーデンインテリアがあるお家は、それらも屋外用塗料で塗り替えしておくと外壁同様に美観を維持できます。

■鉄部分が錆びている

金属素材の外壁は塗膜の劣化で錆びやすいです。
錆びを落として防錆び塗料でメンテナンスをした方が良いでしょう。
錆びが進行していると塗装だけの補修が難しく、修繕では交換が必要なので割高になってしまいます。
症状が悪くなる前に塗装剥がれや錆ができていないかチェックし、外壁塗装を行いましょう。

外壁塗装をしなかった時にかかる費用

外壁の塗料によって耐用年数は異なりますが、劣化を防ぐためには定期的に外壁塗装が必要です。
しかし、外壁塗装でのメンテナンスを今まで怠り、いざ外壁塗装をすることになった場合、通常より高額な費用へと膨らむ可能性があります。
では、外壁塗装をしなかった時にかかる必要をご紹介します。

スポンサーリンク



■ひび割れの工事

外壁にひびが入っても、雨漏りがないからと放置すると、どんどんひびが大きくなり雨漏りの原因に繋がります。
浅いひび割れならシーリング材を使えば、5000円から10万円前後の予算から自分で補修することも可能です。
しかし、ひびが深くなると補修には高度な技術も必要となるので、外壁塗装の業者にお願いしましょう。
ひび割れが深刻化すると補修程度では直らない場合もあり、100万円以上の費用が必要です。

■雨漏りの工事の費用

雨漏り工事の費用は、100~200万円前後となります。
雨漏りの原因特定には時間や施工日数も長い時間がかかるため、比較的に高額な必要の傾向が強いです。
もし、壁の下地などが雨水によって腐食などを起こして交換が必要の場合は、120~200万円程の追加工事も発生するでしょう。

■断熱材の補修工事の費用

外壁内部にある防水シートの内側にある断熱材に雨漏りなどが到達し、断熱機能が発揮されない場合は補修工事が必要です。
この補修工事は外壁塗装とは別に費用が発生し、劣化部分の解体工事を含めて60~200万円前後の費用が必要になるでしょう。

■基本補修工事の費用

雨漏りなどが断熱材だけではなく、家の骨組みなど基礎部分まで補修する場合には、さらに追加で補修工事費が掛かってしまいます。
規模によってかかる費用が異なりますが、50万円以上を想定した方がよいでしょう。

■白蟻駆除の工事の費用

住宅の劣化により、外壁内部に湿気がこもりやすくなります。
それを放置してしまうと白蟻が発生しやすくなり、ますます家の寿命を縮めていく恐れがあるのです。
白蟻駆除では被害の軽度や重度によって費用は異なりますが、10~50万円前後を見て置きましょう。
外壁の下地などに被害がある場合は、補修工事もプラスされるのでさらに高額となります。

■解体工事の費用

外壁塗装のみで対応できないほど劣化が深刻になってしまった場合は、家が崩れるなどの危険性が高まるので解体工事が必要となります。
解体工事の場合、木造住宅であれば150万円以上です。
一方、鉄筋住宅の場合は木造より高額で300万円以上かかってしまうこともあります。
解体工事にまでなると新たに家を建てたり、仮住まいへ済んだりと外壁塗装以上の費用が必要となるでしょう。
解体工事まで深刻化させないためにも、定期的な外壁塗装が必要です。

サイディングや屋根、雨どいも劣化を確認しよう!

サイディングは、近年住宅外壁の主流となってきました。
そもそもサイディングは、セメントと木質成分を混合し板状に成形した人工の外壁材です。
特に住宅外壁として人気があるのは、耐火・耐熱性に優れたもので、新築時の施工が容易でありコストもリーズナブルなものとなっています。
しかし、そんなサイディングはもちろん、屋根や雨どいは直接外気に触れるだけでなく、直射日光による影響も受けやすく、劣化しやすいと言えるでしょう。

スポンサーリンク



■サイディングは劣化する?

サイディングは、外壁材の中でも寿命が長いと言われています。
焼き物なので劣化しにくいと感じられる方も少なくありませんが、実際には建物に合わせてカットした切断面や、サイディングボードの表面、コーキングの割れ部分から雨水入りやすいです。
特にコーキングの割れ部分から雨水が入ることによって、ボードに反りが生じることもあります。
また、コーキングの目地割れや肉やせ、硬化現象といった劣化も発生します。
このように、寿命が長い外壁材でも、様々な原因でどうしても劣化を避けられないのが実態なのです。

【サイディングに適した補修】

・張り替え
・上塗りする
・コーキング材の打ち直し

サイディングの補修方法としては、前述したような3つの方法があります。
しかし、どの方法においても、リフォームにおける予算や建物の現状をしっかりと見極めた上で判断する必要があります。

■屋根の劣化と補修

屋根の部材としては、瓦やスレート材、トタンなど様々です。
特に近年で主流になっているのがスレート材ですが、今回はこのスレート材とトタン屋根に焦点を当てて紹介していきましょう。

・スレート屋根の特徴と劣化

スレート屋根はセメントと繊維を混ぜ、約5ミリ程度の厚さに成形した板状の屋根材です。
混ぜる繊維によって石綿を含んでいる屋根材を「石綿スレート」、石綿を含んでいないのが「無石綿スレート」で、スレート屋根はこの2つに大きく分けられています。
アスベスト規制がされてからは、スレート屋根のほとんどが無石綿スレートに切り替わっています。
スレート屋根の劣化として多いのが、塗装の剥がれです。
その上にカビやコケが生えてしまうことが多いので、補修の際にはしっかりとそれらを取り除く作業が必要となるでしょう。

・トタン屋根

トタン屋根は金属系の屋根で、東北から北海道にかけての寒冷地では目にすることが多い屋根材です。
トタン屋根は、厚みのあるトタン内部にウレタン断熱材を付けたもの、防音・断熱効果の高いものなどがあります。
劣化に関しては、塗料や塗膜の劣化が進むとサビや腐食が生じる可能性が高いです。
塗り替えにおいても、その屋根の種類や素材をしっかりと見極め、その屋根材に適した塗り替えが必要となるでしょう。

■雨どいや破風板などの付帯部分

雨どいや破風板などの付帯部分も劣化しやすい個所となります。雨どいは、屋根の縁に取り付け、雨水が外壁にかかって劣化を防止するためのものです。
雨どいは、落ち葉やゴミが詰まりやすく、コーキングが劣化して水漏れにつながる可能性もあります。
雨どいの補修は、詰まりを改善し、塗装の塗り直しを行うという流れになりますが、どうしても足場が必要となり大がかりな作業となってしまうので、屋根や外壁の塗り直しの際に同時に依頼するのが良いでしょう。
破風板は屋根の下にある装飾的な存在である場合が多いですが、この部分も経年劣化や雨水などで塗装が剥がれやすくなります。
特に劣化が進むと家事態の印象も変えてしまいかねません。
こちらも雨どいなどの付帯部分と同様に、屋根や外壁の補修時に依頼するようにしましょう。

■劣化の確認はしっかりと

外壁や屋根、付帯部分は、どうしても年月が経つと劣化が進んでしまいます。
直射日光や雨水が原因であったり、汚れが付着しやすい部分は特に劣化しやすく、状況によってメンテナンスも必要となってくるでしょう。
しかし、その都度リフォームや補修の依頼をするのではなく、劣化が進んでいる個所をしっかりと見極め、どの程度の補修が必要なのか、どの場所を依頼するのかを慎重に判断することが大切です。
建物自体の印象も変えてしまう可能性もある外壁や屋根、付帯部分ができるだけ同時に塗り替えや補修するのが良いでしょう。
費用もかかりますし、その塗り替えや補修の頻度も使用した材料によって変わってきます。
新築の際には、メンテナンスが必要となる頻度や費用のことなども考えて、メンテナンスができるだけ少ない頻度で済むようなものを選ぶのも方法の1つです。
費用面を考えて比較的リーズナブルな材料を選ぶという人も多いです。
外壁や屋根など、どんなものを選んでも、いずれはメンテナンスが必要となってきます。
塗り替えや補修で困ったときには、専門の業者に判断してもらったり、劣化具合を確認してもらっても良いでしょう。
より効率の良い点検や塗り替え、補修ができるよう計画をしっかりと行いましょう。

外壁塗装と一緒にドア塗装はできる?

玄関のドアは外壁と同様、外からの印象に大きく関わる部分でもあります。
そんな玄関のドアの塗装を外壁に合わせて変更したい場合、外壁塗装と一緒に行うことはできるのでしょうか?

■外壁塗装と玄関のドア塗装は別物?

一見、外にあるため外壁と一緒にドア塗装もできてしまうようなイメージを持たれる方は多くいらっしゃるかと思います。
しかし、実際には外壁塗装とドア塗装は全くの別物となり、外壁塗装業者の中にもドアに関してはできる業者とできない業者に分かれます。
なぜこのようなことになっているのかというと、玄関のドアというのは外壁とは全く違う作りになっており、塗装に関しては家の中の棚やタンスなどを塗り替えるのと同じもので塗装をする必要があるのです。
金属製のドアであれば頻繁に塗装の心配をする必要はあまりありませんが、木製ドアの場合は定期的に塗装を行っていく必要があるので、つい外壁塗装と一緒に頼んでしまいがちですが、できない場合や割高になってしまう恐れがあるので気を付けましょう。

■外壁塗装業者にお願いする時の注意点

もしも、外壁塗装業者がドアの塗装も行っている場合、本当に塗装ができるのかどうかを見極める必要があります。
業者の中にはドア塗装についてあまり知らずに、外壁塗装と同じようにドア塗装を行ってしまう業者もいます。
こういった場合、かなり短いスパンで再度ドアの塗替えが必要となる可能性があるので気をつけなくてはなりません。
外壁塗装業者でドア塗装もできますという業者がいた場合は、今年1年のドア塗装の施工は何件あったのか、事例写真はないかなどを詳しく聞いておくようにしましょう。
そうすることで事前にトラブルを回避することができます。

■ドア塗装にかかる費用は?

外壁塗装とは異なりますが、もしもドア塗装を依頼した場合、ドア塗装にかかる費用は木製ドアで約5~20万円、金属製ドアで約5~10万円程度かかります。
ドアの形状や大きさなどによっても異なりますが、これくらいの費用を予め用意しておくと良いでしょう。

このように、外壁塗装業者はドア塗装ができない場合が多く、もしもできる業者であっても最初はドア塗装の実績が本当にあるのかどうかを確認する必要があります。
余計なコストがかからないようにするためにも、必ず確認を行うようにしましょう。
また、外壁塗装同様、ドアにもメンテナンスは必要となってくるので、外壁塗装を検討されている方は、ドア塗装に関しても考えてみましょう。
ドア塗装も含め、外壁塗装選びはとても重要です。
では、外壁塗装の業者を選ぶ際に、どのようなポイントに気を付けていれば良いのでしょう?
次項から見積書のチェックポイントや相見積もり・比較をする時の注意点について説明していきましょう。

見積書の項目と見方について

外壁塗装を失敗させないためには、見積書をしっかりチェックしておくことが重要です。
では、見積書の項目と見方についてご紹介します。

■仮設工事の項目

仮設工事の項目では、「仮場足場」と「飛散防止ネット」の単位と単価相場が記載されています。
足場作業と項目に書かれている場合は、足場の組み立てと飛散防止ネットの設置がまとめられている場合もあるので、注意しましょう。
単位は一般的に開口部などを除いて、外壁面積全体の「平方メートル」単位で記載されています。

■養生の項目

外壁塗装中に塗料が家の窓や車、近隣の敷地内などに飛び散るのを抑えるために、マスキングテープやビニールなどで保護します。
こちらも外壁面積全体の「平方メートル」単位で記載されていることが多いです。

■高圧洗浄の項目

塗料を綺麗に塗るために、外壁や付帯部の汚れを洗浄する作業を行うかを見る項目です。
こちらも洗浄を行う範囲の面積と単価が記載されています。

■外壁塗装の項目

外壁塗装の項目では、下地処理や下塗り、中塗り、上塗りなどの作業工程の単価費用や単位が記載されています。
下塗りではプライマーやシーラーと書かれている場合もあるので、注意しましょう。
なお、細かく内容が提示されている見積書では、使用する塗料のメーカーや塗料名なども記載されています。
また、下地処理はクラック処理も兼ねて「一式」という単位で書かれていることもあります。

■シーリング工事(コーキング工事)の項目

外壁がサイディングの場合は、シーリング工事もしくはコーキング工事の項目があり、主に「目次」と「サッシ廻り」のメートル単位と単価が記載されています。
シーリング工事で「打ち増し」と「打ち変え」の2パターンがあり、作業パターンによって単価が異なるので、どちらの作業が行われるか確認しておきましょう。

■付帯部塗装工事の項目

付帯部塗装工事では配管や雨戸などの塗装など、住宅に応じて様々な項目が見積書に書かれます。
項目によって面積単位から長さ、個数などの単位が記載されています。

■諸経費の項目

諸経費は塗料をはじめ、工事に必要な資材の運搬や、移動にかかる交通費、工事の廃材処分などが当てはまります。
単位は「式」と記載されているのが一般的です。

■保証年数の項目

依頼する外壁塗装業者に保証が設定されている場合があります。
そのような場合は見積書に保証年数が記載されているので、いつまでなのか確認しましょう。
また、どのような保証内容となっているのか、同時に確認しておくと安心です。

相見積もりや比較をする時の注意点

外壁塗装を行う場合、質の高いサービスを利用したいけど、やはりコストを少しでも抑えたいという本音は誰にでもあるものです。
質の高いサービスを少しでも安く利用するためには、各外壁塗装業者で相見積もりを行い、比較することが重要となります。
では、相見積もりや比較をする時にどんなことに注意すれば良いのでしょう?
相見積もりや比較をする時の注意点についてご紹介します。

■相見積もりを取る理由

そもそも相見積もりは各業者によって同じ建物・同じ面積の塗装であったとしても値段や見積書の書き方まで違いがみられるためです。
この違いを比較することで、より自分にとってコスパの高い外壁塗装をすることができるでしょう。

1社だけを見積もりしていてもその価格が適正なものか判断することはできません。
例えば、A業者に見積もりを依頼し、総額が200万円となりました。
1社だけの見積もりだとこの価格が正しいと判断してしまいやすいです。
外壁塗装というのは壁の状況によっても価格が異なります。
つまり、「定価」というものが存在しません。
平均的な相場はありますが、あくまでも相場であり家ごとに価格は全く異なってしまうのです。

しかし、B業者とC業者にも相見積もりをした結果、B業者は180万円、C業者は150万円という結果になりました。
こうして見るとA業者が一番高い見積額を出していることがわかります。
複数の見積もりによって自分の家の平均的な相場を判断することができるのです。
ですから、必ず複数の業者に相見積もりを取った方が良いと言えます。

■相見積もりを取る時のポイント

では、実際に相見積もりを取る時のポイントをご紹介していきましょう。

・塗料のグレードはあらかじめ揃えておく

相見積もりは比較検討するための材料です。
そのため、各外壁塗装業者によって使用する塗料をバラバラにしてしまってはうまく比較することも難しくなってしまうでしょう。
ですから、同じ塗料を扱っていなくても塗料のグレードは合わせて相見積もりを行なった方が良いです。
また、グレードの高い塗料(フッ素塗料など)と、普通のグレードの塗料(シリコン塗料など)、2つの見積もりを同じ外壁塗装業者に出してもらうと、なお比較検討する際の材料となるでしょう。

・外壁塗装業者にのみ依頼する

外壁塗装の施工は工務店や大手のハウスメーカーでも行っている場合がありますが、コストを抑えたいなら外壁塗装業者に依頼した方が良いです。
その理由として、工務店やハウスメーカーで外壁塗装を行う場合、結局自社施工ではなく外壁塗装業者に依頼するケースが多いためです。
工務店やハウスメーカーに依頼すると、外壁塗装業者との仲介役としてマージン料が加算されます。
せっかくコストを抑えたいのに、外壁塗装費用にプラスでマージン料がかかってきてしまっては意味がありません。
ですから、なるべく直接外壁塗装業者に依頼した方が良いでしょう。

ちなみにどれくらいのマージン料が支払われるのかというと、大体の目安ではありますが施工費用に対し、マージン料の割合が40%であるとします。

施工費用200万円×マージン料0.4=80万円

施工費用が200万円の場合は、マージン料が80万円かかっていることになります。
つまり、外壁塗装業者に依頼するとマージン料は発生しないため、単純に120万円しか掛からないことになるのです。
マージン料は意外と掛かってしまうので、できる限りハウスメーカーや工務店には依頼せず、外壁塗装業者に直接相見積もりを出してもらうようにしましょう。

■比較する時の注意点

相見積もりを複数業者から取った後は実際に比較検討していきますが、比較する時にも注意が必要です。
注意すべきポイントについてご紹介していきます。

・見積もり価格だけで比較しない

見積もり時によくやってしまうこととして、価格だけを比較してしまうことがありますが、見積書の比較をする時は決して価格だけで決めないようにしましょう。
価格が安いということは、必要な工程を省かれてしまっていたり、塗料をできるだけ安いものにされてすぐに塗装を塗り直さなくてはならないという可能性もでてきます。
必ずしも「安かろう・悪かろう」につながるわけではありませんが、価格だけで見積書を比較してしまうと手抜きをされてしまうかもしれないので十分に気を付けてください。

・保証年数も同時にチェックしておく

外壁塗装の見積書には保証年数の記載がされている場合もあります。
もしくは担当者から直接保証期間について説明があるでしょう。
外壁塗装業者の多くは保証を設けており、万が一施工直後に剥がれや塗り残しなどがあった場合、保証によって無料で改善してくれます。
保証期間は長ければ長い程安心できます。
できるだけ、保証期間の長い業者を選ぶようにしましょう。

・見積書だけで選ばない

これは価格とも少し似ていますが、例え見積書の内容が詳細であり、価格も安いという業者があったとしても、最終的に判断するのは見積書ではなく対応やサービスなどで判断した方が良いです。
例えば、見積書の内容が完璧で価格が安かったとします。
しかし、担当者の対応がしっかりとなされておらず連絡の行き違いによりイメージしていたものとは違う結果になってしまう可能性も考えられます。
こうした場合、保証してくれればまだ良いのですが、保証対象に入っていないからと断られてしまうケースもあり得るのです。
これでは、見積書や価格で判断しても納得のいく外壁塗装にはなりません。
ですから、人を見て他の業者と比較することも大切なポイントなのです。

相見積もりや比較をする時は、上記のポイントをしっかりと押さえてコスパが良く、質の高い外壁塗装を行なってくれる業者を選びましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-資金繰り・業者選び
-, ,

関連記事

外壁塗装でローン控除を行う仕組み②

目次1 住宅ローン控除の計算方法1.1 ■住宅ローン控除の対象にならない場合は?1.2 ■住宅ローンの控除率とは?1.3 ■高機能住宅ローンのシュミレーションサイトを利用する1.4 ■住宅ローン控除の …

外壁塗装で受けられる、リフォームローンの仕組み①

目次1 リフォームローンは外壁塗装でも使える?1.1 ■リフォームローンについて知ろう1.2 ■外壁塗装はリフォームローンに適用される!1.3 ■住宅ローンを借り入れている金融機関に相談を2 外壁塗装 …

実は色々!外壁塗装業者の形態と気を付けるべきポイント

目次1 外壁塗装業者の様々な形態とは?1.1 ■大手塗装業者1.2 ■営業タイプの塗装業者1.3 ■チラシ広告で宣伝する塗装業者1.4 ■職人のみで構成される塗装業者2 外壁塗装が業者によって大きく異 …

シニアを狙う「リフォーム詐欺」の現状と手口

目次1 リフォーム詐欺はまだまだ横行中!1.1 ■リフォーム詐欺はなぜなくならない?2 シニアを狙ったリフォーム詐欺の事例2.1 ■事例その1・無料診断から始まるリフォーム詐欺2.2 ■事例その2・安 …

外壁塗装でローン控除を行う仕組み①

目次1 外壁塗装は意外とかかる!そんな時はローンを利用しよう1.1 ■外壁塗装はどれくらいの費用がかかる?1.2 ■広告・宣伝に力を入れている業者は諸経費が高くなる1.3 ■外壁塗装の費用を支払うなら …

検索(撥水・住宅財形etc…)

カテゴリー

ペンネーム:MAYUMINS

NAME